ライフスタイル

【鹿児島の大学生必見】お金がかからない遊び型6選

時間は腐るほどある。でも、遊びたいけど金はない・・・そんな時、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか??鹿児島生まれ鹿児島育ちで生粋の遊び人ライター”YU”が、本当は誰にも教えたくない高コスパの”遊びの型”を6つ紹介します!

インドアの呼吸

壱の型 心身力抜き

鹿児島といえば温泉ですが、今回私がオススメするのはサウナです。アッツアツのサウナとキンキンに冷えた水風呂で交感神経が刺激され、血流がよくなることで陶酔感を得ることができます。(いわゆる「整う」という感覚です。)「整い」=(サウナ10分+水風呂1分)✖️3セットは、ライターが最も人生で大切にしている数式です。実は、サウナ初体験の際は気持ちよさが全く理解できなかったのですが、無心になり繰り返し上記のサイクルを構築することで「整う」感覚を味わうことができます。今回、3つの温泉を紹介します!!

太陽ヘルスセンター

鹿児島中央駅から徒歩15分という便利な立地にある温泉です。サウナは、遠赤外線と蒸気の2種類があります。温泉も、気泡風呂・超音波風呂・薬草風呂など多くの種類があります。料金は390円。温泉もサウナも楽しみたいという人にオススメの温泉です!

ホテルニューニシノ

本格サウナ、メンズのリラクゼーションに特化している男性必見のサウナです。店内にあるカウンターの居酒屋でビールと一品を楽しむことができ、ゴロゴロと寝転がりながらテレビを見たりできるのがこのサウナの魅力です。

一本桜温泉

紫原に上がる坂の途中にある有名な温泉。もちろんサウナもあります。高台にあるからとにかく景観が美しいです!!24時間営業なので、深夜にサウナと温泉で整え、鹿児島の夜景を見ながら酒を飲みタバコを蒸すのが最高なんです。

弐ノ型 空間居場所作り

周りに人が多いと1人になりたくなるけど、家で1人になるのも寂しいと感じるちょっぴりワガママな方へ。その日の気分にあった雰囲気のカフェで、自分の空間を作ってみるのはどうでしょうか??

ダンケン コーヒー 天文館店

個人的に、①営業時間が長い!②コーヒーが安い!③気楽に通える!の3つが特徴のカフェ。大学生がふらっと立ち寄って気軽に作業できるカフェってほとんどなくて・・・。天文館の紀伊國屋でお気に入りの小説を買って、ダンケンコーヒーでリラックスした時間を過ごしませんか?

LIME LIGHIT

天文館通りの裏手にあるひっそりとした昔ながらの喫茶店。少し薄暗いが落ち着きのあるお店の雰囲気、種類豊富な手作りケーキ、本格的なコーヒーの組み合わせが最高で行くたびに「来てよかった」と思えるカフェです。作業というよりは、本を読んだり絵を書いたりしたくなる雰囲気です。

参ノ型 マッチングアプリで異文化交流

鹿児島で4年間大学生をしてみて分かったことがあります。「1人もいいけど、結局誰かと時間を共有しているときが1番楽しい」と。かつ、新しい人と出会って、面白い話をできたら最高なんじゃないでしょうか。そんな出会いはない?それなら自分から作ってしまえばいいのです!

Tinder

Tinderって聞いたら身構えてしまう人、多いのではないでしょうか??私も昔はその1人でした。ただ、「自分で使ってみないと良し悪しは判断できないだろう」ということで使ってみたのですが、今は使ってみて本当によかったと思ってます!鹿児島にも実は多くの外国籍の方がおり、自分とはバックグラウンドの違う人たちと交流することで視野を広げることができました。

アウトドア編

肆ノ型 あなただけのフィルム作り

今は東京で働いている昔の彼女に、「鹿児島ですることはもう何もない」と相談したところオススメされた型です。出費はなく、終わりのない型になっているので無限に暇を潰すことができます。大学進学を機に鹿児島に来た人、鹿児島出身の人、あなただけのお気に入りの風景を見つけたらぜひ私に見せてくださいね。

伍ノ型 人生を享楽する

少しお金はかかりますが、ゲームセンターも選択肢には入ってくると思います。耳を塞ぎたくなる大きなゲーム音、気づいたら減っていくお金。それでも私がゲームセンターに通うのは、ゲームセンター独特の言語化できない心の落ち着きを求めているからなのかもしれません。

ゲームセンター電撃ベイサイド店

引用:

鹿児島駅近くのベイサイドプラザ内にある年中無休の昔ながらのゲームセンターです。海辺にあるのですが、夕方に茜色の空をみながら自転車で行き、夜の灯りと海風を浴びながら帰宅する。「私は今何をしているのだろう」と考えながら将来のことについてぼんやりと考えていた日々が懐かしいです。

陸ノ型 体を鍛える

最後の型は筋トレです。「極論、筋トレだけしてれば人生幸せになれる」と豪語する友達に推しに推されて始めた筋トレですが、やってみて正解でした。

筋トレがオススメな3つの理由

①健康になれる

②心が強くなる

③自信がつく

なかなか継続するのが難しいイメージですが、明確に目標を決めて、継続する仕組みを作り、宣言することで高確率で成長することはできると思います。今回は、筋トレ初心者に向けて鹿児島市内で安価でオススメのジムを紹介したいと思います。

鴨池ドームトレーニングルーム

引用元:http://erg-sports.co.jp/kamoike/index.html

ジムだけでなくフットサル施設や投球施設など複数の屋内施設を併設する建物です。サークル活動などで利用されることも多く、大学生が利用しやすいトレーニング施設となっています。

おすすめポイント
①利用料金が一回200円ととにかく安い
②トレーニング以外の利用方法も多様である
③学生の利用者も多いので大学生は使いやすい

よかセンター

鹿児島中央駅のイオン7階にあるよかセンターは社会人同士の交流を目的に作られた施設ですが、中央駅という利便の良さもあり学生から社会人までいろんな人が利用している施設です。中央駅近くでトレーニングをしたいという方にうってつけです!

おすすめポイント
①一回の利用料金が驚異の100円!
②1人でも通いやすい!
③買い物のついでに寄りやすい!

最後に

以上、鹿児島出身鹿児島育ちのライターがおすすめの遊び型6選でした。「鹿児島って何もないよね・・・」と諦めている暇なのにお金がないライターの仲間たちにこの記事が届きますように・・・・・

RELATED POST