ライフスタイル

麻雀やってるやつって頭いいの??ー鹿児島の雀荘3選紹介

最近ではサイバーエージェントの藤田晋さんをはじめ、インターネット業界の著名人等がこぞってハマってることもあり盛り上がりを見せている麻雀界。

麻雀打ってる人たちって頭良さそうにみえて不思議ですよね。

今回の記事では麻雀を打ってる人たちが頭良さそうにみえる理由を解説していきたいと思います。
また、記事の後半では鹿児島の雀荘もご紹介します。

麻雀をしている人が頭いいと言われる理由

①情報が多く駆け引きが難しい

麻雀は基本4人で得点を奪い合うゲームです。

相手の点数や捨て牌から考えられる盤面の状況の推理、感情や場の空気感など瞬時に考えないといけないことがたくさんあります。自分があがることばかりを考えていると先にロンといって自分の点数を取られることに繋がってしまいます。注意を常に複数方向に分散しながら進めなければいけないので難易度が高まります。

②覚えることがとにかく多い

麻雀はとにかく覚えることが多いです。一般的に知られているあがるための役だけでも40種類あります。それだけでなく、チー・カン・門前など麻雀を打つ人では常識的な用語も知らない人からしたら難しく見えるものです。初心者の方はこれらの用語を覚えながらプレイしていく必要があります。

③3割を傾けられるやつが実力者

麻雀の世界は7割が運で3割が実力と言われています。

実力で勝つためには残りの3割をいかに自分のもとへ引き寄せられるのかが重要です。麻雀はスタートの段階で持ち牌に差があります。配られる牌によってゲームの結果が大きく異なります。いきなりゴールに近いところからスタートする人もいれば、「クズ手」と呼ばれる悪手でスタートする人もいるのです。そんな中、運の要素を乗り越えるだけの実力を持つものが真の実力者と呼ばれるのです。

鹿児島の雀荘3選

先ほどまで麻雀を打つ人が頭が良いとされる理由について解説してきました。
オンラインゲームもありだれでも簡単に麻雀を始められるようにはなりましたが、やはりゲームは対面でやりたいですよね!

そこで、鹿児島のおすすめ雀荘3選をお伝えします。
お友達とぜひ行ってみてくださいね!

初めての方でも安心!【まーじゃんピース

中央駅徒歩5分の場所にあるアクセス抜群の「まーじゃんピース」。
3人卓もあり、人数に合わせて参加しやすくなっています。

また、麻雀教室もおこなっているので初めてで不安な方はそちらで練習して参加することも可能です。

[住所] 
〒890-0053  [地図
鹿児島県鹿児島市中央町3-23
白ビル6F

[電話]
099-813-8030

[アクセス] 
鹿児島中央駅 徒歩5分

[営業時間]
9:30~ラスト [フリーは12:00~] 
17:00~ラスト [日祝は17時〜オープン]

[定休日]
年中無休

長時間利用がお得!【麻雀&bar glory】

落ち着いた雰囲気の「麻雀&bar glory」。

鴨池にあり、閉店まで打ち切りのパックを出していたり、長時間利用の際にお得に楽しむことができます。

お酒を飲みながら楽しみたいお店です。

[住所] 
〒890-0064  [地図
鹿児島県鹿児島市鴨池新町14-11
松崎ビル201

[電話] 
099-297-5822

[アクセス]
鹿児島市電1系統 鴨池駅 1.3km
鹿児島市電1系統 郡元駅 1.24km

[営業時間]
12:00〜24:00

[定休日]
年中無休

チェーン店ならではの安心感!【リーチ麻雀さかえ 鹿児島店

市電天文館通り駅より徒歩1分にある「リーチ麻雀さかえ」。

チェーン店ならではの安心感のあるお店です。
学割もあるので大学生で麻雀したい!という方はぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。

[住所] 
〒892-0842  [地図
鹿児島県鹿児島市東千石町2-10 2F

[電話] 
099-295-6645

[アクセス] 
鹿児島市電1系統 天文館通駅 徒歩3分

[定休日]
年中無休

まとめ

いかがでしたか?
麻雀は若い人からお年寄りまでいろんな年代の方々に愛されるものですが、難しく感じてしまう方も多いですよね。最初は大変かもしれませんが新しく麻雀を始める方が楽しい競技ライフを送れることを願ってます。

RELATED POST